根菜類のカテゴリ記事一覧

家庭菜園 簡単野菜栽培で大収穫! 野菜の育て方から管理方法を初心者のかたにも分かりやすく、ご紹介します。おいしい野菜を栽培しましょう!



カテゴリ:根菜類

根菜類のカテゴリ記事一覧。家庭菜園 簡単野菜栽培で大収穫!野菜の育て方から管理方法を初心者のかたにも分かりやすく、ご紹介します。おいしい野菜を栽培しましょう!
ラディッシュのプランター栽培|防虫ネットで安心無農薬!

2020-03-22 根菜類
私が初めて野菜を育てたのが、10年前!ラディッシュのプランター栽培でした。2階の出窓にプランターを置き、最培養土にタネをまいて、仕事で遅く帰っても、乾いていた…

記事を読む

サトイモの植え付けのコツ

2020-02-08 根菜類
サトイモ、収穫が抜群に楽しい野菜ですサトイモを剥くと手がかゆくなることがありますが、塩を手につけて剥くとかゆくなりません。また、サトイモを食べるとエグミを感じ…

記事を読む

サトイモのプランター栽培|土寄せ分のスペースを確保します

2020-02-07 根菜類
サトイモは株の大きさが幅60〜70cm、草丈100〜150cmと大きく育つためプランター栽培はムリと思われる方も多いですが、ポイントを押さえれば、プランター栽培、トロ箱…

記事を読む

ラディッシュのプランター栽培|防虫ネットで安心無農薬!

  •  投稿日:2020-03-22
  •  カテゴリ:根菜類
radish (3).jpg


私が初めて野菜を育てたのが、10年前!
ラディッシュのプランター栽培でした。

2階の出窓にプランターを置き、最培養土にタネをまいて、
仕事で遅く帰っても、乾いていたら水やりする程度だったのに、
丸まるしたラディシュがたくさんできてびっくりしました。

そのラディッシュを食べてみて、
深い味でほんとうに美味しい〜と感じました。
それがきっかけで、野菜栽培に熱中しています(笑

ラディッシュ(ハツカダイコン)は二十日大根という名のとおり、
20〜40日程度の短期間の栽培で収穫できる 
ので、
土量の少ないプランターでもよく育ちます。

» 続きを読む

 カテゴリ
 タグ

サトイモの植え付けのコツ

  •  投稿日:2020-02-08
  •  カテゴリ:根菜類
satoimo20new20(1).jpg
サトイモ、収穫が抜群に楽しい野菜です


サトイモを剥くと手がかゆくなることがありますが、
塩を手につけて剥くとかゆくなりません。

また、サトイモを食べるとエグミを感じたりします。
このかゆくなったり、エグミを感じたりするのは同じ成分で、
熱や酸によって分解されます。

サトイモの収穫は11月くらいです。
その美味しさを知ってしまったら、
ぜひ、家庭菜園で育ててみてください。

タネイモの植え付けは4〜5月です。
マルチングをすれば4月中旬から、植え付けられます。
比較的育てやすい野菜です。

» 続きを読む

 カテゴリ
 タグ

サトイモのプランター栽培|土寄せ分のスペースを確保します

  •  投稿日:2020-02-07
  •  カテゴリ:根菜類
satoimonew (2).jpg


サトイモは株の大きさが幅60〜70cm、
草丈100〜150cmと大きく育つため
プランター栽培はムリと思われる方も多いですが、
ポイントを押さえれば、プランター栽培、トロ箱栽培も可能です。

» 続きを読む

 カテゴリ
 タグ



管理人=片岡静

カテゴリ
最近の記事


リンク集
検索ボックス
 
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加

  • SEOブログパーツ

seo great banner

  • SEOツール

にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログランキング
ランキングはこちらをクリック!
FC2 Blog Ranking
ブログランキング
@With 人気Webランキング 旅行・地域ランキング
PVランキング
0574 Web Site Ranking