
タカノツメ、お料理やリースにも活躍します
■トウガラシの辛さは調節できる?
トウガラシは、品種や育て方で辛さがまったく異なります。
一味や七味に利用される「鷹の爪」は辛い品種ですし、
韓国のトウガラシは辛さがマイルドな品種が多いようです。

ハバネロ、油断するとたいへんな辛さです
辛いことで有名な「ハバネロ」や、
ハバネロより2〜3倍辛い「ブート・ジョロキア」などは、
実をさわったらよく手を洗わないと、
大変なことになるほど辛い品種です。
用途や好みに合った辛さの品種を選ぶことが第一です。
また、同じトウガラシ品種でも、水や肥料を適切に与えて
株にストレスをかけないように育てると、辛さが弱まります。
栽培中、一番辛い時期は、実の色が、
青から赤に変化した直後がいちばん辛いともいわれます。
逆に、水や肥料を不足気味に育てると、株にストレスがかかり、
辛味成分のカプサイシンが増えて、かなり辛くなります。
[トウガラシ唐辛子] ブログ村キーワード
>>トウガラシの苗を各種見てみる